デニムリペア特集の第2回目!

サイズの合わないデニムアイテムを、自分に合うスタイルへカスタマイズします!

まずは今回のサンプルGジャンを見てみましょう。

▼ リペア前(全体像)

肩幅と身丈のスタイルカスタムをご希望だったため、右肩にはクリップを、裾の上部にホワイトのラインを引き、オーナー様の体形に合わせます。

ここから各部位の説明、と行きたいところですが、今回はまず仕上がりを見ていただいてその後に部位を照らし合わせていきます!

▼ リペア後(全体像)

肩幅、身丈、ともにすっきりとした印象になりました!

それでは各部位を見ていきましょう!

 

・肩部
▼ リペア前(肩)

▼リペア後(肩)

▼リペア後(拡大)

袖まわりは縫い直しを行い、補強をしております!

 

・身丈
▼ リペア前(裾)

ポケットに掛かっているホワイトのライン ① まで詰めます。

▼ リペア後(裾)

オーナー様からポケットの位置まで詰めて問題ないとご承諾いただいていたものの、可能な限り違和感のない仕上げを行っております!

 

・スペシャル(背面/ワッペン付け)

最後にバシッ!とワッペンを付け、スタイルカスタム完成です!

バイクに際立つ、一点もののアイテムになりました!!

 

こうしてカスタムしてみると、様々応用ができるなと気づかされました。

今回はGジャンを例にしましたが、例えば古いブーツカットのジーンズを今の主流のスキニーにカスタムすることだってできます。

父親が履いていたブーツカット(ベルボトムでもいいかもしれない)を、息子がスキニーにするなんて、ちょっといい話じゃないですか。

BradMasterはデニムアイテムが持っている本来のスタイル(形)を把握、考慮した上でカスタムを行います。ですので古い形のデニムアイテムでも安心してスタイルカスタムをご相談いただければと思っております。

 

本記事へのご質問やリペアのご相談などありましたら、以下のお電話かウェブサイトからご連絡ください。

BradMaster Website: https://bradmaster.com/
BradMaster Phone:  092-831-0078

 

早いもので次回は最終回!

「第3回 悩んだらご相談を!こんなリペアできます!(デニムリペア例紹介)」

を ご紹介します!

-デニムはその魂を失わない/デニム特集-

はじめに デニムはその魂を失わない

第1回  「裏地」からみるデニムリペア

第2回 自分に合うスタイルへのデニムカスタム(サイズカスタム)

第3回 悩んだらご相談を!こんなリペアできます!

お楽しみに!

 

※デニムリペア依頼時のご注意点

リペアに出されるデニムアイテムは洗いをかけてお持ちください。洗いのかかっていないものは、一度洗いにかけますので別途¥500(税抜き)かかります。

 

※日本全国、返送料無料(お見積もり後キャンセル時返送)にて革ジャン・革パン・ミリタリージャケット・フライトジャケット・ブーツ等の衣類リペア(修理・補修)承り中!大変喜んでいただいております!

[北海道]北海道 [北東北] 青森・秋田・岩手 [南東北] 宮城・山形・福島 [関東] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨 [信越]長野・新潟 [東海]静岡・愛知・岐阜・三重 [北陸]富山・石川・福井 [関西]京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫 [中国]岡山・広島・山口・鳥取・島根 [四国]香川・徳島・高知・愛媛 [北九州]福岡・佐賀・長崎・大分 [南九州]熊本・宮崎・鹿児島 [沖縄]沖縄

Brad Master ブラッドマスター
WEB:https://bradmaster.com/MAIL:info@bradmaster.com
〒814-0012 福岡県福岡市早良区西新5丁目8-26リバーケープビル3F

-[業務内容]-------------------------
プリント
Tシャツ/ポロシャツ/パーカーなどのウェアプリント
---------------------------------
刺繍
ネーム刺繍/ワッペン/エンブレム/腕章
---------------------------------
グラフィックデザイン
広告/チラシ/名刺/ショップカード等
---------------------------------
リペア・カスタム
[ジーンズ等デニム製品] リペア・裾上げ(チェーンステッチ)
[革ジャン・革パン・フライトジャケットMA-1,A-2,B-3] リペア・カスタム
[ブーツ] ビブラムソール交換・メンテナンス

---------------------------------